よくあるご質問 (FAQ No.105986)
質問
回答
※ データ契約(赤いEM chip)をご利用の場合、事前に「国際ローミング」の申し込みが必要です。
お申し込み方法につきましては、下記をご参照ください。
国際ローミング:お申し込み方法
※渡航先で、データ通信を使用する際の一般的な手順については、下記をご参照ください。
国際ローミングの方法を教えてください
ローミング先事業者の指定方法
-
[設定]ボタンを選択します。
-
[オプション]画面の左側のメニュー一覧から、[ネットワーク設定]をクリックします。
[ネットワークタイプ]タブをクリックし、周波数が「自動」になっていることを確認します。
※「自動」以外が表示されている場合は、「自動」に変更します。
-
[ネットワーク選択]タブを、クリックします。
-
[自動設定] または[手動設定] を選択し、[検索] をクリックします。
自動設定の場合:
各渡航先で、自動で現地の通信事業者に接続します。国を移動した場合など、気がつかない間に、料金形態の異なる通信事業者に接続する場合がありますので、ご注意ください。
・ 自動設定を選択する場合、[自動設定] を選択して、[OK] をクリックします。
設定が完了し、ユーティリティソフトのトップ画面に戻ります。
手動設定の場合:
現地で利用可能な通信事業者から接続したい通信事業者を選択できます。
1. 手動設定を選択する場合、[手動設定] を選択した後、[検索] をクリックします。
2. 検索結果として表示された「ネットワーク名」で、「利用可能」と表示されている中から、 ローミング契約がされている通信事業者を選択して、[登録]ボタンをクリックし、[OK]をクリックします。
特に「海外データ1日定額」が適用される通信事業者が、利用できる場合は、それを選択します。
海外データ1日定額」の通信料は、日本時間の0時から23時59分59秒までを 1日として計算します(渡航先の現地時間では計算いたしません)。
「海外データ1日定額」のサービス概要や対応している国・地域・事業者については、
「海外データ1日定額」のページをご覧ください。